2012年3月21日水曜日

ネオグランゾンと言えば見かけ倒しの代名詞みたいな弱さですよね? シュウ=シラカ...

ネオグランゾンと言えば見かけ倒しの代名詞みたいな弱さですよね?



シュウ=シラカワがすごく強そうな雰囲気を醸し出していながら実際戦うと雑魚というイメージが強い。




マサキのライバルとは思えない弱さ。





でも昔はまあまあ強いイメージがあったというのは本当ですか?


|||



本当です。



初登場の第3次スーパーロボット大戦では強烈な装甲の堅さを誇り、

バリアもある為、味方を倒されて気力が上がってしまったら

なまなかの機体ではダメージすらまともに与えられなくなります。

SPが気合やひらめきで消えてなくなります。



そして、火力も凄まじいのでひらめきをかけてないとまず死にます。

二回行動なのでボーっとしてると次々ペシャンコにされます。



そして最強兵器「縮退砲」の異常な威力。

マップ兵器も兼ね備えて、当時のプレイヤーを戦慄させました。



今はその存在感も薄れつつありますが…今は味方が強すぎる。

避けたくても避けられない状況がそうないので。



※追記

初見で相手したときは今よりマシとかいうレベルではありませんでした。



今の劣化している実情を知らずにネオグラを見たら普通に「危ねえ!」と思います。

まるでノミでも潰すがごとく味方を葬っていく姿は恐怖。強すぎました。



最近はダークブレインなど強力なボスの後に出てくるなど順番が悪いのも

拍子抜けの原因。実際能力値も低くなってしまっていますけど。



”ネオグラハンパない”というのも今は昔。強ボスのシンボルとするにはあまりに…

もはや偶像と化してしまっている感は否めません。



こういうギャップが出てしまうのはよくないことと思うんですが…



|||



SFC3次.EXはダメージ9999が最高だったので65000のネオ相手に最低7回攻撃しないと倒せません。4次以降1万以上与えられる様になってから下手したら1.2発で倒せます。私が大変だったのは味方が弱く縮退砲で必ず9999喰う(味方1万越えるの居ない)EX位でした。3次も初は苦労しましたが慣れれば縮退砲放つ前に袋です。PS2.DCのα.α外伝は数回のド根性のせいで強いと言うより面倒臭い・・OGは修羅王.闇脳の方が強い.反則バリアの2次グランゾンが強過ぎたせいで昔が強かったと言われるのか・・攻撃力だけなら9999の呪縛から解放された4次のネオ(真価)は今でも最強かと・・イカサマしないと解りませんが・・今のスパロボで真価を発揮したネオが出てきたら、また縮退砲だけ以上な攻撃力なのかな・・


|||



グランゾンは設定上はサイバスターを凌駕するほどの強さを誇るAM(アーマードモジュール)

グランゾンとアストラナガンが戦ったら宇宙が壊れてしまうという設定があるほど



グランゾン>>>>>サイバスターなのは決定事項



しかしサイバスターが精霊憑依した時に限って

グランゾンの力を凌駕する力を発揮します



そういう意味ではグランゾンとサイバスターは対等と言えると思います

しかしマサキとシュウが対等かどうかはまた少し違ってきそうにも思えます



※追加

昔は畏怖の対象、今は嘲笑の対象

プレイヤーからしたら昔は公式チート級の強さ、今はネオグランゾン(笑)

マサキからしたら昔も今も変わらず胡散臭くて信用できない危ない奴


|||



本当に手こずったのは、初めて登場した第3次スパロボと次作のEXだけ。それ以降はネオグランゾンのスペックをも遥かに凌駕するインチキ武器や精神コマンドが出てくるようになったので雑魚扱いに。



3次やEXで実際に戦わないと分からないだろうね…。

0 件のコメント:

コメントを投稿