「もとい」について質問です。
例えば、私が見かけた使い方では、、、
「能ある鷹は爪を切る・・・・もとい、隠すんだぞ!」
でしたが、この使い方は合ってるんですか?(ちなみに、「第2次スーパーロボット大戦α」というゲームで使われていました)
辞書を見る限り、違うような気が・・・・・・・
また、「もとい」は会話で使えるような単語なんでしょうか?
私の知る限りでは、「もとい」を会話に使っている人はいませんでした。
|||
もと‐へ【元へ】
1 体操などで、もとの姿勢にもどることを命令する語。もとい。
2 言いまちがえて訂正するときに発する語。もとい。
↑
Yahoo辞書参照。
合ってるようですよ。
余談:
「第2次スーパーロボット大戦α」面白いですよね。
オススメユニットは全体攻撃が強い
ガンダムWゼロカスタム(MAP兵器も強い)
ガンダムデスサイズヘル
νガンダム(隠しユニットキュベレイやHi-νガンダムも)
ブレンパワード(ユウブレン・ヒメブレンの合体攻撃)
主人公はゼンガー兄貴が熱くて強いですよ~
終わったら「第3次スーパーロボット大戦α」もヨロシク
|||
会話では使いません。もと軍隊用語です。
「元え」から「元い」に変化しただけです。同じものです。「もう一度言います」ぐらいの意味です。
そういえば、中学時代に、何の教科か失念しましたが、皆が「もとい先生」とあだ名をつけた先生がいました。変な先生が多かったけど懐かし~い!
BAは辞退します。
<田子>
|||
結構、年配の方が演説調で話すときに良く使っていますね。
なぜか会社の上司に、この手の人が多いです。
昔の日本の戦争映画を見ているとよく見かけるので、
軍隊用語なんでしょうかね。
私は「もとい」は「元へ」の変形かと思っていました。
正確性のない回答で恐縮です(*^^*)
|||
軍人の用語ですね。
言った事を訂正する時に使います。
娑婆では使いません。
|||
旧軍隊用語の「もとへ(元へ)」の同義語です。下記サイトをご覧ください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81...
0 件のコメント:
コメントを投稿